ahamo(アハモ)でiPad/iPad Pro/iPad miniを使う手順を解説

ahamo(アハモ)でiPad/iPad Pro/iPad miniのWi-Fi + Cellularモデルを使う手順を解説。

目次

ahamo(アハモ)でSIMカードやeSIMを契約して手持ちのiPadの【Wi-Fi+ Cellularモデル】を使う手順

SIMカードを他社から乗り換えで契約するときの手順

  • ドコモ以外の携帯電話会社や格安SIMからahamoに乗り換える
  • SIMカードのみ契約する
  • 契約したSIMカードはiPadに入れて使う

ときの手順は以下の通り。

[st-mybox title=”手順” webicon=”st-svg-list-ol” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-no st-list-border” margin=”25px 0 25px 0″]

  • dアカウントの発行、dポイントクラブへの入会、オンライン発行dポイントカード利用者登録を行う
  • ahamoで動作確認されているiPadを用意する
  • 今契約している携帯電話会社で、MNP予約番号を発行しておく
  • ahamo公式サイトにアクセスして、「申し込み」ボタンを押す
  • 契約形態の選択画面では、「docomo・irumoを契約していない方」の【SIMカードで購入】を選択する
  • 「MNPか新規契約で契約されるかを選択してください」では【他社からの乗り換え(MNP)】を選択する
  • 後は画面の指示に従ってSIMカードの契約を完了させる
  • 数日後SIMカードが手元に届く
  • ahamoのお手続きサイトかahamoアプリを起動して、ahamoにログインして回線切替を行う
  • iPadにahamoのSIMカードを入れて電源をオン
  • Wi-Fiをオフにして、ブラウザアプリでWebサイトが見れること、電話ができることを確認して利用開始

[/st-mybox]

SIMカードを新規契約するときの手順

  • ahamoを新規契約する
  • SIMカードのみ契約する
  • 契約したSIMカードはiPadに入れて使う

ときの手順は以下の通り。

[st-mybox title=”手順” webicon=”st-svg-list-ol” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-no st-list-border” margin=”25px 0 25px 0″]

  • dアカウントの発行、dポイントクラブへの入会、オンライン発行dポイントカード利用者登録を行う
  • ahamoで動作確認されているiPadを用意する
  • ahamo公式サイトにアクセスして、「申し込み」ボタンを押す
  • 契約形態の選択画面では、「docomo・irumoを契約していない方」の【SIMカードで購入】を選択する
  • 「MNPか新規契約で契約されるかを選択してください」では【新規契約】を選択する
  • 後は画面の指示に従ってSIMカードの契約を完了させる
  • 数日後SIMカードが手元に届く
  • iPadにahamoのSIMカードを入れて電源をオン
  • Wi-Fiをオフにして、ブラウザアプリでWebサイトが見れること、電話ができることを確認して利用開始

[/st-mybox]

基本的にただ新規契約してahamoのSIMカードを入れるだけです。

eSIM対応iPadを用意して、eSIMを他社から乗り換えで契約するときの手順

  • ドコモ以外の携帯電話会社や格安SIMからahamoに乗り換える
  • eSIMを契約する
  • 他社ではSIMカードで利用していたが、ahamoではeSIMにする
  • 他社でもeSIMで利用していて、ahamoでもeSIMにする

ときの手順は以下の通り。

[st-mybox title=”手順” webicon=”st-svg-list-ol” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-no st-list-border” margin=”25px 0 25px 0″]

  1. dアカウントの発行、dポイントクラブへの入会、オンライン発行dポイントカード利用者登録を行う
  2. 今契約している携帯電話会社で、MNP予約番号を発行しておく
  3. クレジットカード、本人確認書類、メールアドレスなどの契約に必要なものを揃える
  4. ahamo公式サイトにアクセスして、「docomo・irumoを契約していない方」の【eSIMで契約】を選択する
  5. 「他社からの乗り換え(MNP)」を選び、契約を進めていく
  6. スマホまたはPCのカメラで本人確認書類の撮影と顔の画像を送信する(eKYCによる本人確認)
  7. 画像の送信が完了したら、開かれたウィンドウを閉じて「次へ」を選択する
  8. iPadの「設定」→「一般」→「情報」の真ん中らへんにある、32桁の数字の「EID」をコピーする
  9. 契約者情報の入力欄の次にある「SIM情報の入力」で32桁のEIDをペーストする
  10. あとは画面の指示に従ってeSIMの契約を完了させると、申し込み受付完了メールが届く
  11. 「eSIM利用開始手続きのご案内」というメールが届くと、eSIMでの各種手続きができるようになる
  12. MNP転入の人は、ahamoのお手続きサイトかahamoアプリを起動して、ahamoにログインして回線切替を行う
  13. eSIMを利用するiPhoneでWi-Fiに接続する
  14. プロファイルダウンロードのQRコードをiPadで読み取る
  15. 「モバイル通信プラン」にプランが追加されたことを確認して、端末を再起動する
  16. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認
  17. ahamoの利用開始

[/st-mybox]

eSIM対応iPadを用意して、eSIMを新規契約するときの手順

  • eSIMに対応しているiPadを用意する
  • eSIMのみを新規契約する

ときの手順は以下の通り。

eSIMを申し込むときはスマホから申し込んだほうがいいです。

[st-mybox title=”手順” webicon=”st-svg-list-ol” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-no st-list-border” margin=”25px 0 25px 0″]

  1. dアカウントの発行、dポイントクラブへの入会、オンライン発行dポイントカード利用者登録を行う
  2. 今契約している携帯電話会社で、MNP予約番号を発行しておく
  3. クレジットカード、本人確認書類、メールアドレスなどの契約に必要なものを揃える
  4. ahamo公式サイトにアクセスして、「docomo・irumoを契約していない方」の【eSIMで契約】を選択する
  5. 「新規契約」を選び、契約を進めていく
  6. スマホまたはPCのカメラで本人確認書類の撮影と顔の画像を送信する(eKYCによる本人確認)
  7. 画像の送信が完了したら、開かれたウィンドウを閉じて「次へ」を選択する
  8. iPadの「設定」→「一般」→「情報」の真ん中らへんにある、32桁の数字の「EID」をコピーする
  9. 契約者情報の入力欄の次にある「SIM情報の入力」で32桁のEIDをペーストする
  10. あとは画面の指示に従ってeSIMの契約を完了させると、申し込み受付完了メールが届く
  11. 「eSIM利用開始手続きのご案内」というメールが届くと、eSIMでの各種手続きができるようになる
  12. eSIMを利用するiPhoneでWi-Fiに接続する
  13. プロファイルダウンロードのQRコードをiPadで読み取る
  14. 「モバイル通信プラン」にプランが追加されたことを確認して、端末を再起動する
  15. ahamoの利用開始

[/st-mybox]

SIMカードとeSIMどちらも対応している機種なら、最初はSIMカードで申し込んだほうがいい

SIMカードとeSIMどちらも対応している機種を利用していて、初めてSIMカードを契約して利用するのであれば、最初はSIMカードで申し込んだほうがいいです。

SIMカードからeSIMに変更するときは、ahamoのWebサイトから切り替えを行えば無料で変更できますが、eSIMからSIMカードに変更(SIMカードを再発行)しようとすると有料で2200円かかります。

なので、ahamoではまずはSIMカードで契約することをオススメします。

どうしてもSIMカードとeSIMのデュアルSIM環境にしたくなったときに、ahamoのSIMカードをeSIMに切り替える、でいいのではないでしょうか。

[st-mcbutton url=”https://prf.hn/click/camref:1101ljvAT/pubref:adohacomo” title=”ahamo公式サイト” rel=”” webicon=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ webicon_after=”st-svg-chevron-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”ahamo公式サイトはこちらから!” beacon=””]ボタンを押すとahamo公式サイトに移動します[/st-mcbutton]

ahamoでiPad/iPad Pro/iPad miniを使うときの基礎知識

SIMカードやeSIMを利用できるのは「WiFi + Cellular」モデルだけです

誤解している人がかなりいるかと思うので解説しますが、SIMカードを入れる/eSIMをインストールしてデータ通信できるのは、「WiFi + Cellularモデル」だけです。

iPadには、Wi-FiモデルとWi-Fi + Cellularモデルの2つのモデルが存在します。

Wi-Fiモデルは、自宅、学校、カフェなどにあるWi-Fiに接続するとインターネットが利用できます。外出先などのWi-Fiが利用できない場所ではインターネットが利用できません。

Wi-Fi + Cellularモデルは、Wi-Fiが利用できない場所でも、携帯電話回線を使ってインターネットに接続できます。スマートフォンのようにSIMカードを入れて利用します。

Wi-Fi + Cellularモデルは、「SIMカードやeSIMを入れて使う」という明確な意志が無いと選ばないモデルです。

Wi-Fiモデルと比べるとWi-Fi + Cellularモデルは高いですし、なんとなくこっちで選ぶにしても高くなります。

おそらく興味が無かったときは、「Cellularモデル?何それ?別に外で使わないし~」といった感じで、おそらくWi-Fiモデルを選択してしまった人が多いのではないでしょうか。

Wi-FiモデルかWi-Fi + Cellularモデルか調べる方法

  1. iPadの背面に書いてあるモデル番号「A○○○○」を見る
  2. 設定→一般→情報→「モデル番号」の項目を1回タップすると、「A○○○○」と表示される
  3. モデル番号を確認したら、iPad のモデルを識別するを見て、自分のiPadがWi-FiモデルかWi-Fi + Cellularモデルかを確認する
  4. もしくは、iPhone や iPad の SIM カードを取り出す/差し替えるを見て、本体の右側面か左側面にSIMトレイがあるかを確認する

SIMトレイがあれば少なくともSIMカードが使えることは確定しています。

iPadはSIMカードを使用した電話の発信やSMS送受信は出来ない

WiFi + CellularモデルのiPad / iPad Pro / iPad miniにSIMカードを入れても、iPhoneみたいに携帯電話回線を使って電話の発信やSMS送受信はできません。

これはamamoだけが出来ないんじゃなくて、LINEMOとかでもiPadで電話の発信やSMS送受信はできません。どのキャリアでもできません。

iPadをiPhone代わりに使うことはできません。データ通信やテザリングはできます。

SIMフリー版はもちろんahamoが利用可能

Apple Storeなどで購入したSIMフリー版のWiFI + Cellularモデルを利用するときは、もちろん何もしなくてもahamoのSIMカードやeSIMが利用可能です。

ドコモ版はSIMロック解除不要でahamoが利用可能だが、ahamo契約前にSIMロック解除を推奨

ドコモ版iPadをahamoで利用するときは、SIMロックを解除しなくてもahamoが利用できます。

ただしドコモ版iPadのSIMロックを解除すれば、ドコモ回線だけでなくau回線/ソフトバンク回線/楽天回線にフル対応するので、ahamoを契約する前にSIMロックを解除しておくことをオススメします。

SIMロックを解除することによって起きる問題やデメリットは1つもありません。

将来ahamoから別の携帯電話会社に乗り換えたくなったときもスムーズです。また、ゲオなどで売るときもSIMロックを解除しておいたほうが少しは高く売れますよ。

au版/ソフトバンク版はSIMロック解除が必要

  • auから販売されているiPad
  • ソフトバンクから販売されているiPad

などの、とにかくドコモ以外のキャリアで購入したiPadにSIMカードを入れて利用する/eSIMをインストールして利用するときは、iPadのSIMロックを解除してください。

ahamoのSIMカードは「nanoSIM」だけです。ahamoで利用できるiPadのSIMサイズもnanoSIMなので安心してください

ahamoで提供されているSIMカードのサイズは、nanoSIMだけです。

ahamoで動作確認されているiPadのSIMカードのサイズはnanoSIMなので安心してください。詳細はiPhone や iPad で使われている SIM カードのサイズを調べるをご覧ください。

  • SIMカードを間違えてしまった
  • SIMカードを間違えて切り抜いてしまった

などのSIMカード周りで失敗することは絶対にありません。

[st-mcbutton url=”https://prf.hn/click/camref:1101ljvAT/pubref:adohacomo” title=”ahamo公式サイト” rel=”” webicon=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ webicon_after=”st-svg-chevron-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”ahamo公式サイトはこちらから!” beacon=””]ボタンを押すとahamo公式サイトに移動します[/st-mcbutton]

ahamoで利用できるSIMカード/eSIM対応のiPad / iPad Air /  iPad Pro / iPad miniまとめ

iPad Pro

製品名 SIMカード eSIM
11インチiPad Pro(第3世代) 対応 対応
11インチiPad Pro(第2世代) 対応 対応
11インチiPad Pro(第1世代) 対応 対応
12.9インチiPad Pro(第5世代) 対応 対応
12.9インチiPad Pro(第4世代) 対応 対応
12.9インチiPad Pro(第3世代) 対応 対応
12.9インチiPad Pro(第2世代) 対応 非対応
12.9インチiPad Pro(第1世代) 対応 非対応
10.5インチiPad Pro 対応 非対応
9.7インチiPad Pro 対応 非対応

iPad Air

製品名 SIMカード eSIM
iPad Air(第4世代) 対応 対応
iPad Air(第3世代) 対応 対応
iPad Air(第2世代) 対応 非対応
iPad Air(第1世代) 対応 非対応

iPad

製品名 SIMカード eSIM
iPad(第9世代) 対応 対応
iPad(第8世代) 対応 対応
iPad(第7世代) 対応 対応
iPad(第6世代) 対応 非対応
iPad(第5世代) 対応 非対応

iPad mini

製品名 SIMカード eSIM
iPad mini(第6世代) 対応 対応
iPad mini(第5世代) 対応 対応
iPad mini(第4世代) 対応 非対応
iPad mini(第3世代) 対応 非対応
iPad mini(第2世代) 対応 非対応

 

[st-mcbutton url=”https://prf.hn/click/camref:1101ljvAT/pubref:adohacomo” title=”ahamo公式サイト” rel=”” webicon=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ webicon_after=”st-svg-chevron-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”ahamo公式サイトはこちらから!” beacon=””]ボタンを押すとahamo公式サイトに移動します[/st-mcbutton]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次