OCNモバイルONEからワイモバイルに乗り換える(MNP)手順を解説!メリットや注意点も

OCNモバイルONEからワイモバイルに乗り換える(MNP)手順を解説。メリットやデメリットなども解説します。

目次

OCNモバイルONEからワイモバイルへの乗り換え手順

1. スマホを引き続き使うか、新しく購入するか決める

ワイモバイルで販売しているスマホを購入せず、今までOCNモバイルONEで使っていたスマホをそのまま使いたい場合は、ワイモバイルのSIMカードのみを契約しましょう。

また、引き続き使う予定のスマートフォンがワイモバイルで動作確認済みになっているかを確認しましょう。

2. 申し込みに必要なものを準備する

  • 有効期限の残っているMNP予約番号
  • 支払い用のクレジットカード/口座
  • 本人確認書類

OCNモバイルONEでMNP予約番号を発行・取得する

OCNモバイルONEからワイモバイルに電話番号をそのままで乗り換える際は、MNP予約番号を発行する必要があります。

ウェブサイトで発行が可能です。発行は無料で、何度でも行えます。MNP予約番号の発行には、3営業日程度かかります。

24時間いつでも、時間を気にせず申し込むことができます。

MNP予約番号の有効期限は発行日を含め15日間で、ワイモバイルオンラインストアで申し込む際には有効期限が10日以上残っている必要があります。注意しましょう。

  • 【24時間対応】WEB上のOCNのマイページから申し込み

支払い用のクレジットカード/口座、本人確認書類を用意する

ワイモバイルは、クレジットカードもしくは口座振替で契約できます。

口座振替の場合は、預金通帳またはキャッシュカードが必要です。

ワイモバイル契約者と支払い方法の名義が異なる場合は、別途支払い名義の本人確認書類の追加と同意書が必要となります。

VISA、Mastercard、JCB、AMEX、DinersClub、UC、MUFGカード、DC、UFJカード、NICOS、三井住友カード、イオンクレジットサービス、オリコ、OMC、CF、Cedyna、ライフカード、TSキュービック、楽天カード、ジャックス、ポケットカード

月々のお支払いに利用可能なカード会社一覧

また、運転免許証などの本人確認書類も用意しましょう。

下記1~9までのいずれかの本人確認書類が必要です
  1. 運転免許証
  2. 住民基本台帳カード + 公共料金領収書・住民票のいずれか
  3. 日本国パスポート
  4. マイナンバーカード(個人番号カード)
  5. 身体障害者手帳
  6. 療育手帳
  7. 精神障害者保健福祉手帳
  8. 特別永住者証明書
  9. 在留カード(旧外国人登録証) + 外国パスポート

各種キャンペーンを適用するなら

ワイモバイルに乗り換える際に適用できるPayPay還元などのキャンペーンや限定セールが多数実施されています。

キャンペーンによっては申込み前に準備・エントリーする必要があります。契約したあとからではエントリーできない場合があるので、きちんとチェックしましょう。

キャンペーン最新情報は以下のページでまとめています。

あわせて読みたい
【2024年6月】ワイモバイルキャンペーン徹底解説 ワイモバイルオンラインストアで実施されているお得なキャンペーン・キャッシュバック(PayPayポイント還元)を徹底解説。 【ワイモバイルオンラインストアは公式とヤフー...

3. ワイモバイルを契約する

オンラインで乗り換える手順
  1. ワイモバイルオンラインストア公式またはワイモバイルオンラインストアヤフー店にアクセスする
  2. スマホセットかSIMカードを選択する
  3. 利用中の通信事業者、使用中の電話番号、MNP予約番号を入力する
  4. 契約したいプラン、割引サービス、オプションを選ぶ
  5. 本人確認書類をアップロードする
  6. 個人情報を入力し、表示画面の指示に従ってワイモバイルを契約する

準備ができたらワイモバイルを契約しましょう。

ワイモバイルは、24時間申込可能なワイモバイルオンラインストアもしくは実店舗などで契約できます。

オンラインで申し込む際は、ワイモバイルオンラインストア公式と、ワイモバイルオンラインストアヤフー店を間違わないようにしてください。実施キャンペーンなどが異なります。

自分で契約できるという方はワイモバイルオンラインストアで契約することをおすすめします。

ワイモバイルオンラインストアで契約するメリット
  • 24時間いつでも待ち時間無しで手続きが可能
  • 契約事務手数料3850円が無料
  • 送料無料、代引き手数料が無料
  • キャンペーン・セールが充実している
  • すぐにチャットで質問できる

申し込み完了後、15時までに審査が完了した場合は最短当日に商品を発送してくれます。15時以降に審査が完了した場合は翌日に発送となります。午前の早い時間に申し込めばうまくいけば即日発送されるかもしれません。

※ 本人確認書類やお申し込み内容に不備があった場合、商品の在庫状況、交通事情などにより遅れる場合がございます

4. SIMカードやスマホが届き次第、回線切替手続き、APN設定などを行う

ワイモバイルの回線切替手続き

eSIMを契約した場合は、契約後最短1時間ほどでお知らせメールが届きます。メールが届いた後、回線切替手続きが行えるようになります。

物理SIMのみ、もしくはスマホセットを購入した場合は、届き次第回線切替手続きを行います。

ウェブサイトもしくは電話で回線切替を行ってください。回線切替を行うとワイモバイルが開通し、OCNモバイルONEが利用できなくなります。

商品到着日から6日後の受付時間内までに切り替えを行わなかった場合、その翌日(商品到着日の7日後)にワイモバイルによって切替手続きが行われます。

  • 【9時~20時30分】WEB上の「オンライン回線切替受付サイト」で手続き (最大15分ほどで完了)
  • 【10時~19時】ワイモバイルカスタマーセンター切替窓口(電話)で手続き (最大1~2時間ほどで完了)

スマートフォンにSIMカードを入れる/APN設定をする

ワイモバイルでスマホを購入した場合は、回線切替後にSIMカードを挿入してすぐに使えます。

OCNモバイルONEで購入したスマホを引き続き使う場合は、SIMカード挿入後にAPN設定が必要になります。

利用する機種によっては自動的にAPN設定が行われます。

iPhoneの場合は、iOSが最新バージョンであり、「キャリア設定アップデート」が行われていれば自動的に設定されます。

iOSのバージョンアップデートは、「設定 > 一般 > ソフトウェア・アップデート」で可能です。

もし最新バージョンでも通信が利用できない場合は、以下のページをご確認ください。

その他初期登録を行う

ワイモバイルを契約後、My Y!mobileとY!mobileサービスの初期登録も必ず行いましょう。

My Y!mobileに登録すると、利用料金や契約内容を確認できる会員サポートサイトを利用できます。

また、ワイモバイルに契約すると、「Yahoo!プレミアム」の会員となり、Y!mobileメール、Yahoo!ショッピングのポイント特典、Yahoo!かんたんバックアップを容量無制限で利用できるなど、便利でお得なサービスを利用できます。

そのためにはY!mobileサービスの初期登録を行う必要があります。

初期登録の手順は以下のページをご確認ください。

今までのスマホからのデータ移行、LINEのトーク履歴移行などもあったらやりましょう。

ワイモバイルオンラインストア公式はこちらから!

ワイモバイルオンラインストアヤフー店はこちらから!

OCNモバイルONEとワイモバイルの料金比較

キャリア料金プラン名データ容量基本料金
OCNモバイルONE
(音声対応SIMカード)
500MB/月コース500MB550円
1GB/月コース1GB770円
3GB/月コース3GB990円
6GB/月コース6GB1,320円
10GB/月コース10GB1,760円
ワイモバイルシンプル2S4GB2,365円
シンプル2M20GB4,015円
シンプル2L30GB5,115円
OCNモバイルONE(音声対応SIM)とワイモバイルの料金比較

ワイモバイルに乗り換えると月額料金がとても高くなってしまいます。

しかしその分ワイモバイルは通信面が非常に安定しており、今まで通信面で不安を覚えていた方には最適です。

ワイモバイルへ乗り換えるメリット

高品質で安定した速度の通信が可能

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドとして「格安SIM」「格安スマホ」を提供しています。

ワイモバイルはソフトバンクの自社回線を利用しているため、ソフトバンクとほぼ同じ高品質の通信が利用できます。契約料金は下げたいけど、格安SIM・スマホはちょっと不安と思っている人にオススメです。

他社の格安SIM、MVNOなどではよく、通信速度が遅くなりがちだった駅や繁華街などの人が多く集まる場所では通信が利用しにくいなどがよくありますが、ワイモバイルならそれらも起こりにくいでしょう。

また、5Gサービスエリアや5G対応スマホであれば5Gでも通信できます。

通信制限後も最大1Mbpsで通信可能

ワイモバイルは、契約している月間データ容量を全て消費した後は通信速度に制限がかかります。

料金プランがシンプル2Sの場合は最大300Kbps、シンプル2M/2Lの場合は最大1Mbpsでデータ通信が利用できます。

シンプル2M/2L(最大1Mbps)であれば、通信制限後もLINEやTwitterなどのSNSを利用可能です。Youtubeでの動画再生も画質を落とせば視聴できるでしょう。

余ったデータ容量は翌月まで繰越可能

余ったデータ容量は翌月まで繰越可能

ワイモバイルでは、当月中に使い切れず、余った分のデータ容量を翌月に繰り越すことができます。手続きは不要です。

シンプル2M(20GB)を契約していて、当月中に10GBしか使わなかった場合余った10GBは翌月に繰り越されます。

つまり翌月は20GB+10GBで30GBまで使えるようになります。繰越分は翌月末まで利用可能です。

※ くりこしできるのは、規定容量とデータ増量オプションで増加したデータ容量のみであり、通常速度に戻す申し込みで追加購入されたデータ容量はくりこしできません。くりこしされるデータは100MB未満は切り捨てとなります。
※ データ量はくりこし分>規定容量(データ増量オプションによるデータ増量を含む)>追加購入データ量の順に消費されます。
※ シェアプランについて、親回線とデータ容量を分け合っている期間(シェア適用中)はデータがくりこしできます。ただし、親回線とのシェアが開始になる前月およびシェアが解除になる最終月の余ったデータ容量は翌月にくりこしされません。

AndroidスマホやiPhoneがお得に購入できる(他社から乗り換え時)

ワイモバイルオンラインストアで、他社から乗り換え(MNP)でワイモバイルを契約する場合、AndroidスマホやiPhoneがお得に購入できます。

Androidスマホは最安で一括1円で販売されています。もちろん端末補償サービスも用意されているため、故障や水濡れなどの万が一のときも安心です。

ワイモバイルオンラインストアの取り扱い端末は以下の通り。

iPhoneAndroidスマホ
iPhone 13
iPhone SE(第3世代)
ソフトバンク認定中古品
iPhone
Libero Flip
Google Pixel 7a
OPPO A79 5G
Libero 5G IV
AQUOS wish3
moto g53y 5G
OPPO Reno9 A
かんたんスマホ3
Nothing Phone (1)
Redmi Note 10T
2024年6月3日時点

家族割引サービスで家族利用がお得

家族割引サービスで家族利用がお得

ワイモバイルのシンプル2S/2M/2Lを家族で複数回線契約すると、2回線目以降の各基本使用量が毎月550円または毎月1,100円、毎月1,188円割引される「家族割引サービス」が利用できます。

割引が適用されると、シンプル2Sの場合は通常月額2,365円から月額1,177円で利用できるようになります。

●おうち割 光セット(A)・おうち割 光セット(A)申込特典など、重複して割引を適用できないサービスがあります

固定回線とのセット割でお得

固定回線とのセット割でお得

SoftBank AirやSoftBank光などのソフトバンクのインターネットサービス、光回線を契約している人がワイモバイルとセットで使うと、スマホ代が毎月1650円割引になる「おうち割 光セット(A)」が適用されます。

シンプル2Sは毎月1,100円、シンプル2M/2Lは毎月1,650円割引されます。割引が適用されると、シンプル2Sの場合通常月額2,365円が月額1,265円で利用できるようになります。

「家族割引サービス」との併用はできません。

※1【加入例】SoftBank 光 ファミリーの場合、月額基本料金5,720円/月+指定オプション550円/月~が別途必要です(2年自動更新プラン:2022年7月1日以降の契約者は、契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外での解約には解除料5,720円が必要。詳しくはこちら)。

10分以内かけ放題/無制限かけ放題通話オプションあり

10分以内かけ放題/無制限かけ放題通話オプションあり

ワイモバイルには、国内通話が10分かけ放題になる「だれとでも定額+」と、通話時間・回数制限なしでかけ放題になる「スーパーだれとでも定額+」があります。

だれとでも定額+は、月額880円で1回10分以内の国内通話が無料になります。月の合計通話時間が20分以上ならお得になります。

スーパーだれとでも定額+は、月1,980円で無制限に国内通話が無料になります。月の合計通話時間が45分以上ならお得になります。

  • 1回あたり10分を超える国内通話は、10分超過分において、30秒につき22円の通話料が別途かかります。
  • 「着信転送サービス」における転送先への通話は、ご利用の料金プランに応じた通話料がかかります。
  • 国際ローミング・国際電話(海外への通話)・留守番電話センターへの通話料(再生)やナビダイヤル(0570)・番号案内(104)などは、当サービスにおける無料通話の対象外です。

60歳以上は、国内通話かけ放題オプションが永久に月1100円割引

60歳以上は、国内通話かけ放題オプションが永久に月1100円割引

60歳以上の方がワイモバイルを利用する場合、通話時間・回数ともに無制限、国内通話がかけ放題の通話定額サービス「スーパーだれとでも定額(S)」または「スーパーだれとでも定額+」を契約している限りは永久に月1,100円割引されます。

別途申し込みが必要になります。

ワイモバイルは無料でメールアドレスが使える

ワイモバイルでは、「@yahoo.co.jp」「@ymobile.ne.jp」というメールアドレスを申込不要・月額無料で利用することができます。

無料でLYPプレミアムに加入できる

ワイモバイルを契約すると、通常月額508円かかるLYPプレミアム会員に無料でなれます。

LYPプレミアム会員になれば、LYPショッピングのPayPayポイント還元率があがるなどユーザーが様々な恩恵を受けることができます。

ワイモバイルのご契約と、Y!mobileサービスの初期登録済みYahoo! JAPAN IDとLINEアカウントを連携することで「LYPプレミアム」の全特典が追加料金なしでご利用できます。

ご利用できるサービス内容は以下のとおりです。

  • 「Yahoo!ショッピング」でのお買い物で最大+2%(プレミアム会員特典:PayPayポイント2%(※))付与
    • ※商品単価(税抜)の対象金額のうち、PayPay(クレジット/残高)、PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)、PayPayカード ゴールド、ヤフーショッピング商品券での決済額に対し付与(付与上限5,000ポイント/月)。対象金額は商品単価(税抜)からショッピングクーポン(Yahoo!ショッピング発行、ストア発行)値引き後の金額(送料/手数料などは除く)。
  • 「お買いものあんしん補償」
  • 「Yahoo!オークション」の出品時に便利な機能が使える
  • 「LINE」の1,200万種類以上の対象スタンプが使い放題(※)
    • ※スタンプの保有可能パッケージ数は最大5パッケージ。「LINEスタンプ プレミアム(ベーシックコース)」のアイテムのみ利用可。
  • 「Yahoo!トラベル」でPayPayポイントが貯まる(※)
    • ※対象のプラン、オンラインカード決済の場合。
  • 「PayPayグルメ」の飲食店予約でPayPayポイントが貯まる

LINEのID検索や年齢認証が可能

ワイモバイルでもLINEのID検索や年齢認証が可能です。

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドのため、「My Softbank」を利用して年齢確認が可能で、LINEのID検索が利用できます。

ほとんどの格安SIMサービスだと「年齢確認」ができないため、LINEのID検索ができません。

実店舗で直接サポートが受けられる

ワイモバイルは実店舗であるワイモバイルショップが全国各地にあるため、直接サポートを受けることができます。

インターネットでは24時間チャットでサポートを受けることができますが、初期設定面など対面のほうが安心という方は実店舗があることは非常にメリットになります。

また、ワイモバイルショップは事前に来店予約をすることができるため、待ち時間なく利用することができます。

ワイモバイルオンラインストア公式はこちらから!

ワイモバイルオンラインストアヤフー店はこちらから!

ワイモバイルに乗り換える際に利用できるキャンペーンまとめ

ワイモバイルでは以下のキャンペーンを実施しています。乗り換えを検討中の方は確認しましょう。

詳細は公式サイトでご確認ください。

キャンペーン名キャンペーン期間キャンペーン内容
【ワイモバイル10周年大感謝祭】紹介キャンペーン2024年5月31日(金)~最大10,000円相当のPayPayギフトカードプレゼント!家族・友人にワイモバを紹介しよう!
10周年大特価端末登場!終了日未定1円のスマホなど、オンラインストア10周年の大特価端末を販売中です。
【特典リニューアル!】SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント!終了日未定オンラインストアでSIMカード/eSIMカードご契約&PayPayアプリと連携で、最大一括20,000円相当のPayPayポイントプレゼント!
ソフトバンク 認定中古品 iPhone終了日未定ソフトバンクが厳選した認定整備済みのiPhoneです。人気のiPhoneをお試ししやすい価格で用意。
新どこでももらえる特典2022年7月1日(金)~クーポン獲得後にワイモバイル契約で特典がもらえます。
60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン2021年2月18日(木)~60歳以上の場合、国内通話がかけ放題のシンプル2 S/M/Lの通話定額オプション「スーパーだれとでも定額+」の月額料が1,100円(永年)割引になるキャンペーンです。
データ増量無料キャンペーン32023年6月14日~初めてデータ増量オプションを申し込みして契約した場合、データ増量オプションの月額料が6ヵ月間無料になるキャンペーンです。
下取りプログラム2016年11月1日(火)~新規加入、MNP、機種変更をされた型を対象に、それまで利用していた機種を下取りし、下取り対象機種に応じて毎月の利用料金から割引します。
おうち割終了日未定自宅のインターネットやでんきとワイモバイルをセットで使うと、スマホ代が最大1,100円割引になります。
家族割引サービス終了日未定家族などで利用される複数の回線を、指定料金プランにて契約いただくと大変おトク。2回線目以降の各基本使用料が毎月550円または1,100円、1,188円の割引になります。
2024年6月3日現在

キャンペーンの詳細は以下の記事も併せてご確認ください。

あわせて読みたい
【2024年6月】ワイモバイルキャンペーン徹底解説 ワイモバイルオンラインストアで実施されているお得なキャンペーン・キャッシュバック(PayPayポイント還元)を徹底解説。 【ワイモバイルオンラインストアは公式とヤフー...

OCNモバイルONEからワイモバイルへ乗り換えるデメリット・注意点

プランの選択肢が少なくなる

キャリア料金プラン名データ容量基本料金
OCNモバイルONE
(音声対応SIMカード)
500MB/月コース500MB550円
1GB/月コース1GB770円
3GB/月コース3GB990円
6GB/月コース6GB1,320円
10GB/月コース10GB1,760円
ワイモバイルシンプル2S4GB2,365円
シンプル2M20GB4,015円
シンプル2L30GB5,115円
OCNモバイルONE(音声対応SIM)とワイモバイルの料金比較

OCNモバイルONEの音声対応SIMカードは細かい区切りで5つのプランに分かれていますが、ワイモバイルは3つのプランしかありません。

特にOCNモバイルONEで500MBの低容量プランや、1GBプランを利用していた人は、ワイモバイルでは最小で4GB、次は20GBになってしまうため、それだけでも料金が大幅にあがってしまいます。よく検討しましょう。

OCNモバイルONEで購入したスマホ代金の残債の全額支払いが必要

OCNモバイルONEで購入したスマートフォンの本体代金の残債が残っている場合、ワイモバイルに乗り換えたあとも引き続き支払いが必要となります。

ワイモバイルに乗り換えたからといって、代金の残債が免除になるということはありません。

もしもOCNモバイルONEで購入したスマホの残債を払い終えてないうちにワイモバイルでもスマホを購入した場合は、OCNモバイルONEとワイモバイル両方の端末の支払いが重なることになります。

OCNモバイルONE解約後の残債は一括返済することも可能なので、OCNモバイルONE側の支払いをすぐに終えることもできます。

通話料やかけ放題オプションの料金が高くなる

OCNモバイルONEでの通話料は11円/30秒でしたが、ワイモバイルでは22円/30秒になります。

キャリアかけ放題オプション通話時間基本料金(月)
OCNモバイルONE10分かけ放題10分935円
トップ3かけ放題通話料上位3番号
かけ放題
935円
完全かけ放題かけ放題1430円
ワイモバイルだれとでも定額+10分880円
スーパー
だれとでも定額+
かけ放題1980円
OCNモバイルONEとワイモバイルのかけ放題オプション料金比較

OCNモバイルONEではかけ放題オプションが3種類ありました。

トップ3かけ放題という特徴的なかけ放題オプションは利用できなくなり、ワイモバイルでは似たようなオプションはありません。

料金を比較するとワイモバイルでは10分かけ放題は安くなりますが、完全なかけ放題オプションは高くなってしまいます。

よくある質問

乗り換えの際にかかる費用は?

  • 【OCNモバイルONE側】OCNモバイルONEからワイモバイルに乗り換えた月(解約月)のOCNモバイルONEの利用料金(1ヶ月分満額)
  • 【OCNモバイルONE側】スマホの分割払いの残りの支払い(残債)
  • 【ワイモバイル側】契約事務手数料(ウェブなら無料、店舗なら3850円)
  • 【ワイモバイル側】契約した月の利用料金(日割り計算)
  • 【ワイモバイル側】購入したスマホの代金(新たに購入した場合)

OCNモバイルONEからワイモバイルに乗り換える際に、契約解除料やMNP転出手数料などの違約金は発生しません。

OCNモバイルONEで購入したスマホを分割払い中でも乗り換えはできる?

OCNモバイルONEで購入したスマートフォンの本体代金の残債(分割金)が残っている場合でも、ワイモバイルに乗り換えることができます。

ですが、引き続き支払いが必要となります。

OCNモバイルONE解約後の残債は一括返済することも可能なので、OCNモバイルONE側の支払いをすぐに終えることもできます。

乗り換えるベストなタイミングは?

OCNモバイルONEでは、解約した月の利用料金は日割り計算されず、1ヶ月分満額請求されます。

ワイモバイルでは、契約した月の利用料金は日割り計算されます。

そのため、毎月20日~25日頃にはワイモバイルを契約するべきです。あまり月末すぎても契約に時間がかかって、うっかり翌月の契約になってしまう場合があります。

OCNモバイルONEからワイモバイルへの回線切り替えが完了した時点でOCNモバイルONEが解約されます。

ワイモバイルオンラインストア公式はこちらから!

ワイモバイルオンラインストアヤフー店はこちらから!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次